エントデックミュージックで開発している音楽ブラウザー「MusiqNeed™」も量産体制にはいりつつ、アプリケーションの解説ページを書きました。もともとPDFとしてユーザーマニュアルは存在しているのですが、もう少し使う側にたったティップスのようなものも含め、サクッとまとめてみました。
スクリーンショットに文字で注釈を加えるのはSkitchを使います。このアプリケーションはほんとうに便利。最近ではWordpressのバージョンも3.4.1に上がり、ファイルのアップロードもドラッグドロップ出来るようになってSkitchからのファイルの送信もラクラクです。
Skitch – Annotate, edit and share your screenshots and images…fast.
現在はアプリケーションの基本的なオペレーションのみですが、個人データのバックアップ方法や更新データのアップデート方法などドンドン充実させていく予定です。
WordPressの無料テーマが高機能で驚いた!
それにしても、Wordpressの無料テーマの高機能っぷりには驚きでした。このページを作った頃にはメインページに注目トピックのスライダー表示のガジェットを設置しようものなら有料のテーマを採用するしかなかったのですが。今は様々な高機能は魅せ方が出来るテーマが存在しています。MusiqNeed Navigatorのページのテーマを選ぶときも面白そうなテーマが沢山あって少々ワクワクしてしまいました。「うわ〜、スゴイスゴイ!!」って感じで。しかしながらWEBページというものはシンプルにまとめるのがベスト、それはアップルのページがいい例ですね。今回はそのアップルのページのイメージで作ってみました。
こんな感じです。このテーマはトップページにギミックがあって「スタート」ボタン(あまり意味は無いが)なんぞ設置できるのです。メインページの下部にはウィジットが3つほど設置できるようになっています。アップルならばここに「Macbook Air」やら「Mac OSX Mountain Lion」とかの紹介サムネールが入ったりしてますね。現在はまだコンテンツは調整中につき共同開発で音源提供してくださっている日音ライブラリーへのリンクを設置してみました。
この「MusiqNeed™」自体はとてもコアなユーザーが使う業務用アプリケーションの色合いが強いので万人向けではありませんが、選曲家さんや業務として沢山のBGMを扱う方には最高のツールになると思います。
興味のある方は株式会社エントデックミュージックまでご連絡ください。
こちらのINFORMATIONのコンタクフォームからどうぞ!